
1.皮の選択
四つ皮、犬皮共、演奏者の好みに合わせて選ぶ。

2.皮を湿す
よく絞った湿し手拭いに皮を巻きつけ、均等に湿しを入れる。

3.甘皮を取る
裏の甘皮を紙ヤスリでよくこすり取る。

4.皮を木センで鋏む
胴の大きさより深く皮を鋏む。
この咥え方が張りの強さに影響する。

5.胴に糊をつける
もち米が原料の粉を水で溶き、よく練ったものを、下ごしらえをした胴に均等につける。

6.胴に皮を乗せる

7.張綱を結ぶ

8.楔(クサビ)を打ち込む
樫の楔を打ち込み、皮を張ってゆく。

9.捩り(モジリ)を使う
竹または象牙で出来た捩りを綱に捻り込み、微調整をする。
※皮が乾かないうちに皮を木センで鋏んでからここまでを、素早く一気に張り上げる。

10.糊を乾かす
皮の上に布団を乗せ、胴と皮の接着部分を電熱器で 40分~1時間乾かす。

11.木センをはずす
乾いてから1~2時間経ってから木センを外す。

12.こきつけ
皮の折り返しをこきつける。

13.断ち切り
津軽は、こきつけたままだが、他は余分な皮は断ち切る。

14.ばち皮を張る
皮がよく乾いてから、ばち皮を張って仕上げ。